あなたには好きな柄はありますか?振袖の柄には実は意味がある!?お花編その① アリオ鷲宮店

皆さんこんにちは!アリオ鷲宮店新入社員の西野朋美です!今年成人式を終えたばかりの21歳です!
夜も冷えてきて、秋がすぐそこまで迫っているのを感じますね… 私は1年を通して食欲が止まりませんので食欲の秋と言われるこの時期はいつにも増して食べていますよ!!
でも今年は食べるだけじゃなく紅葉狩りに出かけて季節をより楽しみたいと思います!
適度な運動…動くんだ!私!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
日々新しい季節が迫る中…久本寺京子ちゃんと鷲宮舞子ちゃんも新たな装いになりましたよ~↓↓
京子ちゃんはレトロモダンな黒のお振袖でちょっぴり大人な雰囲気もありつつ、小物でビビットなカラーを取り入れて可愛さをプラス❤
コツはパステルカラーよりもハッキリした濃い色を使うことです!より柄が際立ってまとまったコーデに…
そして皆さんお気づきでしょうか?
胸元にご注目くださいっ!!!
何と…重ね衿に可愛いお花の飾りが付いているんです!!
衿元がスッキリしたお柄付のお振袖にはぴったりのワンポイントアクセントではないでしょうか…んんん…可愛いっ(^◇^)❤
対して舞子ちゃんはお振袖がビタミンカラーなイエロー!元気な印象が強いイメージですが小物に反対色の紫を取り入れることでグッと締まった印象にも変われますよ!!
実は黒レースの帯揚げと紫の帯揚げの2枚を重ねて結んでいるんです(*^_^*)色々なアレンジも楽しめちゃいますね!
さらにショールと帯締めに黒をプラスしてちょっぴり小悪魔なお嬢様に…❤
髪飾りと重ね衿、帯締めの3つにラインストーンとパールが入っているので濃い色も暗くなり過ぎないんです!!
お振袖自体の色だけではなく柄の色づかいにも注目して見てくださいね❤
さて、ここからはタイトルにもあります通り、今回はお振袖の柄に込められている意味をご紹介いたします!
まずはよく見るお花柄6つ!皆さんの好きなお花柄はあるでしょうか…ワクワク(^-^)♪
①菊
吉祥文様(吉祥とは良い事が起こる前兆のこと)
邪気払いや無病息災、長寿を象徴する代表的な花で、丸い形が太陽にも似ているので位の高い花でもあります。
花びらの形も細かったりぷっくりしていたり違いがあって可愛いですよ(^v^)♪
②牡丹
平安時代から衣装の文様として使われるようになり、幸福を意味しています。
また、その姿から分かる様に華やかさをもたらします!有名なことわざにもありますが、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?美しい女性に例えられるほど花の中でもより華やかな花なんです❤
③梅
冬を耐え、春に咲く梅は忍耐力がある美しい花だと言われています。
「産め」との掛詞から安産祈願の意味もあり、梅の花のおめでたい印象はここからきていたんですね!成長していくお嬢様の良い未来を願う素敵な意味です(^-^)
④藤
昔から藤の花の紫は高貴な色とされ、「不死」に繋がることから名前や家を表す家紋にもよく使われていました。
繁殖力の強さから子孫繁栄の象徴にもなっています。藤の花は、お振袖の袖や肩に控えめに描かれている事が多いのでお淑やかで上品な感じが大人っぽくて素敵ですね!
⑤桜
春に沢山の花が芽吹くので縁起の良い事の始まりとされています。
一斉に咲く姿には繁栄や豊かさという意味もあり、新年度が始まる3月から4月に開花することから人生の転機を彩る花にもなっていますよ!
花言葉にもある様に、「優美・純潔・豊かな教養」などとても日本の女性らしい花ですね❤まさに大和撫子!!
どうでしたか?花のお柄にはこんなにも沢山の意味が込められていたんですね…驚きです(゜゜)
ちなみに私の成人式のお振袖は桜でした!大和撫子を目指して日々女子力磨きしていきます!!まだまだこれからですよっ…<(`^´)>
次回も引き続きお柄についてご紹介していきたいと思います!ではでは…
和の美おぐら 鷲宮店
所在地:埼玉県久喜市久本寺谷田7-1 アリオ鷲宮2F
電話:0480-53-5800
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし(施設の営業日に準じます)
■和の美おぐら 店舗一覧
茨城県 古河市 [ 古河本店 ]
茨城県 下妻市 [ イオン下妻店 ]
埼玉県 上尾市 [ アリオ上尾店 ]
埼玉県 久喜市 [ アリオ鷲宮店 ]
埼玉県 狭山市 [ 風のスタジオ Le Lien イオン狭山店 ]
栃木県 小山市 [ イオン小山店 ]
栃木県 真岡市 [ 風のスタジオ CORO イオンタウン真岡店 ]
栃木県 宇都宮市[ 風のスタジオ FURISO de MODE ベルモール宇都宮 ]